長崎くんち、いよいよ始まります

長崎の10月といえば、そう「長崎くんち」です。

毎年のように10月になるとソワソワして同じようなタイトルの記事を書いていますが、今年も書きます(笑)

本番の10月7,8,9日を前に、昨日10月4日は演し物が立派に仕上がったことを、その町内の数カ所で本番さながら実際に披露する「人数揃い(にいぞろい・にぞろい)が行われました。

今年の踊町(おどりちょう)

今年は新橋町・諏訪町・新大工町・金屋町・榎津町・西古川町・賑町の7ヶ町です。

昨日はそのうちの2ヶ町、諏訪町と西古川町の人数揃いを見ることができました。

諏訪町「龍踊(じゃおどり)」

010b35dd2df567507cdc8a93f030a87ba244a807be

011dae300f07924b6b89ca221afff4223b83ec3bb4

01e0b80f02bf585a31c672140aa12e3be3eff0189b

諏訪町の龍踊の見どころは青白の2体の大龍、青白の2体の子龍、孫龍の全部で5体が舞います。

中でも大龍2体の「双龍の舞」は圧巻です(*´▽`*)

 

西古川町「櫓太鼓(やぐらだいこ)・本踊(ほんおどり)」

0147d98dfc8bf797049efc44b93b3b8f718ca92947

01ebb62d91e73345f67635dbfd2082854dcc6e92d7

019f57b59b90bf1ef71d25626535250aea3973df1b

江戸時代、長崎における相撲の巡業のすべてを取り仕切っていた西古川町。

くんちでは、相撲の興行を知らせるためにたたく「櫓太鼓(やぐらだいこ)」などゆかりの演し物を奉納しています。

昨日の人数揃いではそれと併せて奉納される本踊「長唄 諏訪舞晒三番叟(すわにまうさらしのさんばそう)」がちょうど行われていました。

皆さん可愛らしくてとてもキレイ。

 

10月7日はアメリカ・セントポール市と長崎市の姉妹都市60周年記念のパーティでお箏の演奏をすることになったため教室はお休みですが、10月8,9日はオープンしています。そのご報告もまとめて後ほど♪

今週は行事が目白押しでまさに芸術の秋を堪能している1週間。週明けの今日からすでにワクワクが止まりません(*^^*)

庭先廻りでの福を与れると嬉しいなぁ(*´▽`*)

皆さまもステキな1週間をお過ごしください

教室からお知らせ